ヘラブナ用玉網の選び方

ヘラブナ釣りで竿掛けと同じように必ず使うのが玉網です。

玉網を使う理由は、魚を確実に取り込む以外に、魚を痛めない、竿に余計な負担をかけないという目的もあります。

玉網選びのポイントは3つあります。

1、柄の長さ

2、玉網の大きさ(直径)と深さ

3、玉網の目の大きさ

以上の3点について、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

玉網の柄の長さ

竿掛けと同じように、長さも何種類かあります。また、これも竿掛けと同じようになっていて、カーボン製では印籠継で1本で2通りの使い方ができる製品がほとんどです。

製品によっては、握りの部分を差し替えて1本物、2本物を使い分けられるものもあります。

カーボンロッドが当たり前になる以前の、竹竿の時代には玉網は、2本物が中心でした。

理由は、竹竿の場合なるべく遠くでへらを浮かし玉網をいっぱいに伸ばして魚取り込む事で、穂持ちや穂先への負担を軽減するためです。

カーボン竿になり、そういった配慮をする必要がなくなり短い1本物の玉網も活躍するようになりました。

竹の1本物玉網。玉枠も天然木で9寸(約27cm)です。数の出る釣り場では、1本物は便利です

数の出る、釣り堀や管理釣り場、ボート釣りでは、1本物は扱い易く重宝します。

初めての玉網購入では、ベストな選択はカーボン製2本物ですが、1本物でも十分に使い物になります。

このカーボン製玉網はガマカツ製品です。だいぶ使い込んでいますが、肉厚で丈夫。さらに、1本物にした時にやや長めなのが気に入っています。全体の径も細めでバックの中で場所を取らないのもいいところです

玉網の直径と深さ

長さより、気を配りたいのが玉網の大きさ(直径)と網の深さです。

最近の管理釣り場や釣り堀では、大型へらが中心です。40cmを超えるようなへら鮒ばかりの釣り場も多く、こういった釣り場では玉網も尺(30cmぐらい)以上が必要になってきます。

ただし、椎の木湖のように自動検量機の付いている釣り場では、釣り場の方で用意されている専用の玉網を使うので必要ありません。

甲府・千代田湖や埼玉・円良田湖のように、良型のへらが中心の釣り場では、尺(約30cm)以上の玉網が使い易くおすすめです。

直径が大きくても、浅い網ではヘラブナの取り込みが難しくなります。最近ではある程度の深さのある玉網が多くなっていますが、選ぶときには確認してください。

ある程度深さのある玉網なら、予想外の大型へらが釣れても玉網にすっぽりおさめる事ができます

初めての玉網購入なら、深めの尺玉を選んでおけば間違いないところです。大き目で尺1寸(約33cm)が懸命です。

相模湖や亀山ダム、河口湖などの大型狙いの釣り場では尺3寸(約39cm)や尺5寸(約45cm)の直径の大きな玉網を使う人もいます。

玉網の目の大きさ

釣りをしていて、一番イライラするのが、玉網の目の大きさを間違えて選んだ時です。

へら鮒用玉網の目には、基本的に1.5mm、2mm、2.5mm、3mmがあります。以前は特注で1mm目もありましたが、最近では見かけません。

価格は当然ながら細かいほど高くなります。

価格が高いのを承知で、ぜひ2mm目か1.5mm目を購入してください。写真は1.5-2.5mm目の玉網です。一緒に写っているハリはオーナーのサスケ3号です

2.5mm目 ハリがすぐに目をくぐってしまい、ヘラブナを取り込むたびにハリを外す手間がかかります
2mm目 やや大き目のハリは通りにくくなりますが、写真のような小バリだとやはり引っかかってしまいます
1.5mm目 これぐらい細かなるとほとんどハリが玉網の目をくぐることはなくなります

理由は、2.5mm目以上になると、ヘラブナを取り込んだ時にヘラブナがかかっていない方のハリが網の目をくぐってしまい、その度毎にハリを摘んで外してやらなければならない事です。

この時、ハリのチモトの反りが大きなハリではチモトの部分が玉網に引っ掛かってしまいなかなかハズレません。相当イライラします。

ぜひ、少し高いですが、細かい網の目を選んでください。

玉網の使い方

よく魚がかかると、すぐに玉網を手に取る人がいますが、基本は魚をしっかりと取り込める状態になってから玉網を構えます。

また、玉網で魚を追いかけるのではなく、竿を操って、待ち構えている玉網の中に魚を滑りこませるようにするのがコツです。

魚の目の前に玉を入れると、魚が驚き力を振り絞って再度暴れることにもつながります。慌てずに確実に取り込んでください。

野釣りで、マブナやコイを玉網で取り込んだら、すぐに水付けて網を洗うようにしてください。マブナやコイは身体のヌメリが強く網に匂いがつくのを防ぐためです。ヘラブナはヌメリが少なく、あまり匂いがつきません。

大型を取り込む時には、脇の下に玉の柄をはさんで魚を入れます。大型は思いの外重量があり片手で支えるのは大変です。とくに抱卵しているヘラブナはズッシリと重いので脇の下と手の両方で玉網を支えてください。