「清水池公園」(目黒区)のヘラブナ釣り
昭和27年(1952年)から、釣り堀池として親しまれて来た公園です。70年近い歴史があります。
毎年少量ながら、ヘラブナの放流も行われています。クチボソやコイなどの魚もいますが、「釣りのできる池」として、一般開放されているので、ヘラブナ以外の魚も大切に扱いたいですね。
ヘラブナの釣り方
使用竿は、10〜15尺ほどがおすすめです。公園なので、子どもさんや散歩を楽しむ方達が近くを通ることもあります。
回し振りはもちろん、タスキ振りなど、他の人にハリがかかる可能性のある振り込みは禁止と思った方が良いでしょう。
送り込みや落とし込みで、打ち切れる長さの竿を使ってください。
タナは基本的に自由です。しかし、年配のヘラ師が多く、そういった世代は底釣りが好きな人が多いです。後から釣り場に入る場合には、左右の人の釣り方を見てある程度の配慮をした方が無用なトラブルが避けられます。常連さんの多い釣り場です。
万力の付け方
初めて行くと、一番困るのが万力の付け方だと思います。写真で見てわかるように、池を囲む柵に万力を付けなければなりません。
最も手軽なのが、20cmほどの板を2枚持って行き、柵の棒を挟むように万力を付ける方法です。ただし、板の厚さにもよりますが、止められる幅の広い大型万力が安心です。
清水池公園のエサ
とくに特別なエサは必要ありませんが、魚が思いの外スレていて手強いです。
食いの渋い日などは、盛期でも両ダンゴでけっこう苦労すると思います。冬季などはウドンやグルテン必須です。
「たかが公園のヘラ」と思って舐めてかかると、アタリすら満足にもらえないこともあります。ヘラの偏差値高めです。
その他
昨今のヘラブナ釣り環境を考えると、釣り場としての大切さだけではなく、ヘラブナ釣りのアピールやヘラブナ釣りに興味を持ってもらうためにも貴重な場所だと思います。
伝え聞くところによると、我が物顔で公園を占拠するヘラブナ釣り師に対して、あまり良い感情を持っていない区民の方も多くいるようです。
地元の釣り人の皆さんは、そうした声への配慮を最大限にして、釣り場を守ってくれています。
区外から行かれた方も、ゴミの処理や残りエサを水中投棄をしない、釣り人以外の方達への対応など十分に注意して行動してください。70年の歴史ある釣り場です。
駐車場
公園のすぐ近くにコインパーキングがあります。また、他にも近くにコインパーキングがあります。
ただ、コインパーキングはいきなりビルになったりする事も多いので、釣りに行く際にはカーナビなどで最新情報を確認してからお出かけください。
使用竿 | 10尺〜15尺ぐらいがおすすめ。場所によっては頭上に木の枝が出てる場合があり注意 |
水深 | 深いところでも2.5mほど |
タナ規定 | とくに決まりはなく、自由。ただし、年配のヘラ師も多く、底釣りをしている横でいきなりカッツケのような釣りで、エサをバカスカ打つとトラブル場合もあるので、ある程度の配慮は必要 |
型 | 小型〜中型 |
釣偏差値 | ★★★★ 魚が少なめのところに、毎日常連が通いあの手この手で釣るので、「たかが公園」と思って行くと痛い目にあいます。ヘドロが溜まりやすく底立てが難しいなど、思ったより難易度が高い |
料金 | 無料 |
時間 | 4月〜9月 午前6時〜午後6時 10月〜3月 午前7時から午後5時 |
注意 | 池の柵に万力を止めるために20cmほどの板が2枚必要。 近くにコンビニあり。 釣具店はないので、エサや釣具は忘れないように 公園は全域禁煙 毎週 月曜日は釣り禁止 (ただし、休日にあたる場合と7月21日〜8月31日までの子どもの夏休み期間を除く) 6月24日〜7月7日は、池の浄化期間のため釣り禁止 少ない魚を痛めないためにも玉網を使い丁寧に再放流。長めの1本物の玉網がおすすめ |
所在地 | 目黒区目黒本町二丁目12番10号 |
交通 | 東急東横線 学芸大学駅下車、東急目黒線 武蔵小山駅下車 徒歩15分ほど。バス利用も可 |
駐車場 | 近くにコインパーキングあり |
問合せ | 目黒区 道路公園課 03-5722-9242 |
取材日 | 2020年05月09日 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません